社葬は故人の功績をたたえることが目的の一つ

2017年03月26日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社葬は、一般的な個人の葬儀とは違い、故人の死を弔い、悼むことがねらいで行われます。執り行う目的の一つとして、故人の功績を称えることです。特に、会社の発展に大きく貢献した方がなくなられた場合、会社をあげて葬儀を執り行い故人を称えるということはとても意味のあることです。一般的に会社の創業者や社長、会長などが亡くなった場合に社葬が執り行われるのは、その貢献度の高さからと言えます。また、故人を通して会社がこれまでお世話になった社外の関係者に、お礼の気持ちを伝えるというねらいもあります。

続きを読む


社葬の名刺交換のマナーを考えましょう

2017年03月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社葬とは、会社の会長、社長、役員などで会社に貢献した立場にある人が亡くなったとき、会社が主催して行なう葬儀のことで、多くの参列者を招き大規模に行ないます。一般的な葬儀との大きな違いは規模でなく、開催者が会社ということです。一般的な葬儀の運営は遺族が行ないますが、会社の主催する葬儀は運営と費用負担を会社が行ないます。企業がこのような葬儀を行なう意義は何でしょう。一般的な葬儀の意味合いは、故人を悼むことが目的です。

続きを読む


社葬の基本知識と弔電のマナーとは

2017年03月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社葬は会社において重役など重要なポストに就いていた方が亡くなられた場合に行われる葬儀です。その場合には、家族や身内だけで密葬が行われるため、主催者を立て遺族が喪主とはならない形になります。会社から会社へと葬儀の知らせがあった場合には、誰が会場へ行くかを協議する必要があります。たいていの場合、社長や会長などが亡くなられる場合が多く、その場合にはこちらも同じ役職である社長や会長を立てることになります。

続きを読む


社葬を行なう時の経費を考えます

2017年03月08日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の形が、いろいろな形で行なわれるようになりましたが、社葬はいつの時代も企業のトップであり、企業になくてはならい人が亡くなった時に行なわれる大事な式と言えるのでしょう。故人となった人を供養すると共に、企業経営の広報活動でもあると言われています。企業のトップであり、企業にとって大切な人が亡くなった影響は、大変なものとなり、ただ個人が亡くなっただけで終わらしては、いけません。功績を称えることが、非常に大事な手段となる訳です。

続きを読む


社葬における香典とお返しの基礎知識

2017年03月03日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社葬は一般の葬儀と比べて違いが様々ありますが、ここでは香典とそのお返しに関してご案内いたします。一般的な葬儀とは異なり企業活動となるため、企業が受け取った香典は「雑収入」に計上しなければならず、課税対象となります。また、企業で一旦受け取っても遺族へ渡ると、遺族に贈与税が発生してしまいます。そこで一般的には亡くなった直後の密葬で家族が受け取るようにしています。代わりに献花が贈られることが多いようです。

続きを読む